3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

イベリス

アブラナ科 マガリバナ属

Iberis  

〔基本情報〕
秋播きの一年草、または常緑多年草~亜低木。
地を這ってこんもりと茂るものや、草丈が60cmほどになるものがあります。
葉には根出葉と茎葉があり、ともに倒披針形~線形、全縁となるか羽状に裂けたり、粗い鋸歯状になります。
葉腋から総状花序またはを散房花序出し、多くの花をつけます。
花序は咲き進むにつれて長く伸びます。
花は白色またはピンク色、紅紫色の4弁花で、花序の外側になる2個の花弁が大きく発達します。
香りがあるものもあります。
果実は短角果です。

〔栽培〕
増殖は実生、株分け、挿芽によります。
日当たりと風通し、水はけのよいやや砂質の土壌を好みます。
夏の多湿と肥料過多に弱いです。
水やりは春と秋は土の表面が乾いたらたっぷりと与え、夏は多湿にならないようやや乾かし気味にします。
施肥は春と秋に緩効性化成肥料を置き肥します。
花がらはこまめに摘みます。
病虫害としてはアブラムシ、ヨトウムシがあります。

〔備考〕
イベリスの名はスペインの古称Iberiaに由来し、この地域に多くの種が分布することから名がつけられました。
名前 イベリス
candytuft
花咲く季節 ? 4月、5月、6月
生活型 ? 一年草、多年草、亜低木
生活様式 ? 地生
植え付け(または播種)季節 ? 3月、4月、10月、11月
草丈・樹高 ? 100〜600mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)、分裂葉
葉の生え方 ? 互生、根生
縁の形 ? 全縁、鋸歯
花のつき方 ? 総状花序、散房花序
花弁の数 ? 4
花の色 ? 紫、桃、白
葉の色 ?
種苗の入手難易度 ?
種苗の入手形態 ? 種子、苗
繁殖方法 ? 種、株分け、挿芽
日照条件 ? 日向
水分の必要性 ? 乾燥、普通
土の必要性 ? 必要
用途適性 ? グラウンドカバー、ロックガーデン、鉢植、花壇、公園・庭園、コンテナ、ベランダ、ハンギングバスケット
虫害 ? アブラムシ、ヨトウムシ
日本花き取引コード ? 15475
検索サイトの検索キー ? イベリス

「イベリス」への投稿写真