3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ノハラツメクサ

ナデシコ科 オオツメクサ属

Spergula arvensis var. arvensis

〔基本情報〕荒地や道端などでみられる高さ30~60cmの一年草。
茎はよく枝分かれし、全体に毛がはえ、上部には腺毛がはえます。
葉は輪生状に対生し、長さ1.5~4cm、幅0.1cm以内の糸状で、短い腺毛がはえます。
花はまばらな集散花序につき、径5mmほどの白色の5弁花です。
果実は広卵形の蒴果です。
名前 ノハラツメクサ
花咲く季節 ? 6月、7月、8月、9月
分布または原産地 ? ユーラシア
生活型 ? 一年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 300〜600mm
葉の生え方 ? 対生
花のつき方 ? 集散花序
花弁の数 ? 5
花の色 ?
花径 ? 5mm
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? ノハラツメクサ

「ノハラツメクサ」への投稿写真