3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ケフシグロ

ナデシコ科 マンテマ属

Silene firma f. pubescens

〔基本情報〕
道端や林縁でみられる高さ0.3~1mの越年草。
茎や葉、花柄、萼にまばらに短毛がはえます。
茎は節が黒みを帯びます。
葉は対生する単葉で、長さ3~10cm、幅1~3㎝の披針形~長楕円形となり、葉先はとがり、葉の縁には縁毛があります。
花は茎先や葉腋につき、白~ピンク色の小さな5弁花で、花弁の先は2裂します。
雄しべは10個、花柱は3個です。
果実は卵形の蒴果です。
名前 ケフシグロ (毛節黒)
花咲く季節 ? 6月、7月、8月、9月
分布または原産地 ? 日本(北海道~九州)、朝鮮、中国東北部、ロシア沿海地方
生活型 ? 越年草
生活様式 ? 地生
良く似た植物 ? フシグロ
草丈・樹高 ? 300〜1000mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 対生
縁の形 ? 全縁
花弁の数 ? 5
花の色 ? 桃、白
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? ケフシグロ

「ケフシグロ」への投稿写真