3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

コバノチョウセンエノキ

アサ科 エノキ属

Celtis biondii var. heterophylla

落葉小高木。
樹皮は灰色で、枝にははじめ黄褐色の伏した毛が密生します。
葉は互生する単葉で、長さ3~7cm、幅2~3.5cmの倒卵形~広倒卵形、左右がやや不相称で、葉先は尾状にのびます。
葉の上半分には少数の鋸歯があります。
葉の基部から3本の脈が出ます。
葉の質はややかたくて厚く、表面には粗い毛があります。
花には雄花と雌花があり、雄花は若い枝の基部に数個束生し、小さな4弁花です。
雌花は葉腋につきます。
果実は径6mmほどの球形で黒褐色または黒色に熟します。
名前 コバノチョウセンエノキ (小葉朝鮮榎) 、コウライエノキ (高麗榎) 、サキシマエノキ (先島榎)
花咲く季節 ? 5月
分布または原産地 ? 日本(本州:近畿地方以西、四国、九州、琉球)、朝鮮、中国
指定植物 ? CR:絶滅危惧IA類
生活型 ? 小高木
常緑・落葉 ? 落葉
広葉・針葉 ? 広葉
生活様式 ? 地生
良く似た植物 ? エノキ、エゾエノキ
形状 ? 直立
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 鋸歯
花のつき方 ? 束生、単生
花弁の数 ? 4
実の色 ? 茶、黒
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? コバノチョウセンエノキ