3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

シロバナツユクサ

ツユクサ科 ツユクサ属

Commelina communis var. communis f. albiflora

〔基本情報〕
道端や畑などでみられる一年草。
茎は根元が地を這って枝分かれし、節から根を出して広がります。
茎の上部は立ち上がって高さ20~50cmになります。
葉は互生する単葉で、長さ5~8cm、幅1.5~2.5cmの卵状披針形で、全縁、無毛です。
葉の基部は鞘状に茎を包み、上の縁に長い毛があります。
茎先の葉腋から葉と対生して、2つに折れた舟形の苞をつけ、その中に集散花序をつけます。
花は1つずつ苞の外に出て咲き、早朝に開き、午後にはしぼみます。
花弁は3個のうち2個は長さ10~13mmと大きく、卵円形で、白色でよく目立ち、1個は長さ4~5mmと小さく披針形で白色です。
萼片は3個で長さ3~4mmで白色、上の1個は披針形、下の2個は卵形です。
雄しべ6個のうち花柱とともに長くつきでている2個だけが完全なものです。
果実は長楕円形の蒴果で熟すと2つに割れて4個の種子が出ます。
種子は長さ7~8mmの半楕円形です。
名前 シロバナツユクサ (白花露草)
花咲く季節 ? 6月、7月、8月、9月
分布または原産地 ? 日本(北海道~琉球)、朝鮮、中国、ウスリー、樺太
生活型 ? 一年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 200〜500mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 全縁
花のつき方 ? 集散花序
花弁の数 ? 3
花の色 ?
葉の色 ?
検索サイトの検索キー ? シロバナツユクサ

「シロバナツユクサ」への投稿写真