3/15をもってサービスを停止いたします 最後はアマドコロnew

ランヨウアオイ

ウマノスズクサ科 カンアオイ属

Asarum blumei

分布が限られ、低地から山地の落葉樹林内にはえる多年草。
茎は短く、地表を這います。
葉には長い柄があり、長さ6~15cm、幅4~8cmの広卵形~卵状楕円形ですが、基部が張り出すためほこ形になります。
葉の表面に光沢があり、しばしば白色の雲紋があります。
花は葉腋に1個つき、淡い紫褐色で、地際に咲きます。花は径1~1.2cmで花弁はなく、太鼓状にふくらんだ萼筒の上部が花弁状に3裂します。
名前 ランヨウアオイ (乱葉葵)
花咲く季節 ? 3月、4月、5月
分布または原産地 ? 日本(本州:青森県、関東南西部、静岡県、山梨県南部)
指定植物 ? 日本固有種
生活型 ? 多年草
生活様式 ? 地生
草丈・樹高 ? 150mm
葉の形 ? 単葉(不分裂葉)
葉の生え方 ? 互生
縁の形 ? 全縁
花のつき方 ? 単生
花の色 ?
花径 ? 10〜12mm
葉の色 ? 緑、複色
検索サイトの検索キー ? ランヨウアオイ

「ランヨウアオイ」への投稿写真